top of page
  • Twitter App Icon

    天之武産 Since 2004

 

同志社大学合氣道同好会

 

 

 

  同志社大学
合気道同好会

日記

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

罰ゲームは――

  • 主将⑪
  • 2016年10月17日
  • 読了時間: 2分

10/11稽古内容

・体の転換

・突き呼吸投げ

・突き天秤投げ

・突き隅落とし

・突き小手返し

・突き回転投げ(外)

・二人取り

 片手持ちの延長とした突きと、それに対する入身の練習をしました。この入身の説明や練習は今年度一杯は一貫してしていこうかな、と思っています。

10/13稽古内容

・体の転換

・諸手持ち呼吸投げ

・正面打ち入身投げ返し技

・後ろ両手取り隅落とし

・後ろ両手取り三教から四教

・座法呼吸法

 入身投げの返し技そのものというより、入身が浅いと返される・深く入身するという練習でした。四教の返し技なども追々やっていきたいと考えています。

10/15稽古内容

・体の転換

・諸手持ち呼吸法

・片手持ち呼吸投げ

・片手持ち隅落とし

・片手持ち腰投げ

・昇級練

 呼吸法の練習でした。腰投げはほぼ気紛れで挟みましたが、稽古全体の流れとしては昇級練の二人取りに繋がるようにした……つもりです。体の転換から呼吸を意識して練習しましたが、これからも織り交ぜていきたいです。

 乱取りの練習してないな、とこの日誌を書いていてふと思いました。というより、誰が読んでいるかあまりよくわかっていない日誌の主な使用用途が、僕が「そういえば最近この技やってないなor偏ってるな」「来週は何やるか一応(←重要)考えてメモしておこう」などというものになっています。そもそも日誌はそういうものという見方もありますが。

 日記の類は1日で終焉を迎える性分なのですが、稽古日誌は割と続いていますね。合気道が絡めば飽き性など容易く克服できるようです。

 さて、来週の稽古内容は

・四方投げ(←先週やるって書いて盛大に忘れていました)

・二教

・横面打ち

の予定です。しばらくエアコンを使うまでもなく稽古しやすい日が続きそうなので、今のうちにガンガン稽古していこうと思います。

 以上、竹原でした。

-同志社大学合気道同好会-

Email : doshishatakemusuaiki@gmai.com

活動場所:ディヴィス記念館地下柔道場

Twitter : @d_takemusu_aiki

bottom of page