師走になりました
11/22稽古内容
・体の転換
・両手持ち呼吸投げ
・片手持ち小手返し
・正面打ち入身投げ
・二人取り
・乱取り
正面打ちは合わせから練習しました。乱取りで正面打ちを受け止めてしまって入身できない人がいるので、それを意識して説明しました。一言で言ってしまえば「入身する」で片付いてしまうのですが、それで済ませられないので次の稽古でも同様に側方入身をすることに。「打たせる」と「打たれる」の違いなどをわかってもらえたらいいなと思います。
11/24稽古内容
・体の転換
・突き隅落とし
・正面打ち側方入身
・後ろ両手取り四方投げ
・後ろ両手取り四教
・天地投げ
間合いの話をしました。端的に「打たれる距離」と「打たれない距離」、「崩れる位置」と「崩れない位置」など、吹田道場の稽古で教えていただいたことをわかる範囲で伝えました。まだ自分の血肉になりきっていないものを「話として覚えてくれていればいい」とフォローする機会の、何と多いことか。
ということで、EVE祭期間で大学稽古が休みになっている間、土曜と火曜の吹田道場で稽古して参りました。
12/1稽古内容
・体の転換
・諸手持ち呼吸投げ
・諸手持ち入身投げ
・諸手持ち小手返し
・諸手持ち一教
・座法呼吸法
土曜火曜、両日とも諸手持ちの技がメインだったので、折角なので大学でも同様にしました。吹田道場での稽古内容そのままです。中心を落とすのと腰を落とすことの違いが2年越しでようやくわかった稽古でした。
12/3稽古内容
・体の転換
・片手持ち呼吸投げ
・片手持ち隅落とし
・片手持ち入身投げ
・横面打ち四方投げ
・後ろ両手取り二教
・座法呼吸法
・乱取り
木曜の稽古内容の延長線上で合わせの練習をしました。中心の落とし方が変わることの影響を一番受けたのは座法でした。
こうして昔からわからなかったことに何かしらの着地点を一度見つけると、ガラリと意識が変わり技も変わる気がします。それを何度も繰り返して上達していくところに稽古の醍醐味があるのだな、と頻繁に思うようになってきました。
さて、次週の稽古内容は
・巻き込み
・引き倒し
の予定です。特に引き倒しは力任せにならないよう教える時に気をつけようと思います。