top of page
  • Twitter App Icon

    天之武産 Since 2004

 

同志社大学合氣道同好会

 

 

 

  同志社大学
合気道同好会

日記

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

乱取りデビュー!

  • 神谷 紀慶
  • 2017年6月28日
  • 読了時間: 2分

6月

22日 休み

24日/横目打ち、正面打ち

27日/基本三種をかかり稽古式で

木曜日は休みでした。

個人的には京都府立大学と京都工芸繊維大学の合練に参加させていただきました。ありがとうございました。

1人で行ったのにみんなフレンドリーで、楽しく稽古させていただきました。また行きたいです!

合氣フェスタでもやったみたいですが僕は休んでいたので、横目を正面から捌く技を知らなかったです。なのでかなり勉強になりました。

天秤投げの時、相手側でない方の手は腕の捻りを加えるのは同志社にはないので、これは取り入れたいなーと。

そして府立大の大河さんの受けをみてると、僕は取りのための受けをやっていないかと考えされられるくらいしっかりした突きですね。

突く事で自分が弱くなってしまわず、突いた後も自分が強い体制で居られるように頑張ろうと思います。

土曜日は横目打ち、正面打ちを徹底的にやりました。

打ち方の時に気をつけないといけないことは、お腹を相手に向けて振り上げることです。

お腹が相手に向いていて初めて己の体重を手刀に込めて相手にうち掛かれるのです。

そして後半、2回生は通しをやりました。

後ろ両手では受けの起き上がりを小さくする、相手との間合いを考えて、取りが構える場所を考える等々指摘を受けました。

乱取りではステップの多さや、受けがドタドタするのを治す様指摘を受けました。

相手が多いところに突っ込まず、相手を使って壁を作れるように回数を重ねて慣れていこうと思います。

火曜日は掛かり稽古式で稽古をしました。その後初心者は初の乱取りをやりました。

技の稽古中僕についてくれた子には 相手を使って壁を作るんや!といって、壁を作る練習をしていたおかげで、乱取りでも上手い事実践できてましたね。

他の二回生が気づくくらいにしっかりできていたので、教えた甲斐がありました。

乱取りは初めはみんな焦るものだと思います。

俺が去年竹中さんに言われた一言は うるさい! でしたからね笑

焦ると声にでるし、技もワチャワチャしていた記憶があります。 でもやっていくうちに流れを崩さず自然と技がでるようになるので、それまで悲観的にならずに日々の稽古をしっかり頑張っていきましょう!

僕個人では1人になることを意識したのですが、後ろに下がることが多く、結果逃げの姿勢になってしまいました。

次は下がらず、1人になるように相手に入り身して捌いていこうと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
13代目、引退しました!

先週は京都工芸繊維大学、神戸大学のみなさん、合宿お疲れ様でした。 また、僕たち同志社大学合気道同好会13代目が今回の合宿をもちまして引退しました。 今まで沢山の大学に支えていただき、ありがとうございました。 合宿の話に移ります。 今回の合宿は京都大学との合同合宿でした。...

 
 
 
来週から春合宿だ!

遅くなりましたが、大阪大学、大阪府立大学のみなさん、合宿お疲れ様でした。 また、昇段級したみなさん、おめでとうございます。 そして、今週合宿の京都工芸繊維大学、神戸大学のみなさん、頑張ってくださいね! それでは同志社大学の話に移ります。 ...

 
 
 
合同稽古,お疲れ様でした!

来週から合宿が始まりますね! 大阪大学、大阪府立大学の皆さん頑張ってください! 同志社では今週も昇級、昇段審査に向けて稽古をしました。 三月七日の昇段級審査が終わるまで,審査にむけて稽古をしようと思っています。 なお、黒帯の数が足りていないので、お暇があれば他大の方も是非、...

 
 
 

-同志社大学合気道同好会-

Email : doshishatakemusuaiki@gmai.com

活動場所:ディヴィス記念館地下柔道場

Twitter : @d_takemusu_aiki

bottom of page