top of page
  • Twitter App Icon

    天之武産 Since 2004

 

同志社大学合氣道同好会

 

 

 

  同志社大学
合気道同好会

日記

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

Vickie お帰り!

  • 神谷 紀慶
  • 2017年9月3日
  • 読了時間: 2分

8月

29日 / 諸手持ちからの天秤投げ、入り身投げ、交差持ちからの回転投げ、自由技

31 日 / 基本技

9月

2日 / 諸手持ち呼吸法、後ろ両手取りからの基本三種

29日は 4 級審査勢も含め、今回試験を受ける全員が昇級審査の通しをやりました。

諸手持ち呼吸法の後いきなりの通しだったのでびっくりしたことでしょう。主将が ちゃんと水飲みや!といったら身構えよっかな!

とはいえ、もしも1級審査で自由技が出た時用に、普段はあまりやらない諸手持ちからの自由技と、打ち方自由の回転投げは少し最初は戸惑ったなという印象でした。

でも後からコツがつかめてきた人もいるようです。

普段から考えて稽古しているみんなですから止まることなくはできました。

4級審査勢も止まることなくしっかり技がかけられていたので、細かいことは黒帯から聞いてしっかり吸収したことでしょう。

31日の稽古は那須さんが稽古してくれました。ありがとうございました。

前で向きを変えて説明してくださったので、足運びが見やすく、わかりやすかったですね。

この日も乱取りをしましたが、技が雑という指摘を受けたので、次に生かしていきたいと思います。

そして、去年ものすごく稽古にきてくれていた留学生 Vickie が稽古に来てくれました。

カリフォルニアで週2で練習しているとは聞いていましたが、ものすごく受けがうまくなっていました。こっちが学ぶことの方が多かったです。

2 日の稽古は4級審査の練習も手伝ってもらいました。約1年経っているとは思わないくらいのレベルでしたね・・・アメリカではあんまり座法をやらないらしいですが・・・本当かな?(笑)

そして主将が今回守破離の話をしてくれました。

僕もスポーツ健康科学部の授業で聞いたことがあるくらいなので、詳しくは前田に聞いてほしいですが、1回生はとりあえず素直に技を教えてもらい、2回生は技をしっかり自分の中で構築することを頑張ってほしいですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
13代目、引退しました!

先週は京都工芸繊維大学、神戸大学のみなさん、合宿お疲れ様でした。 また、僕たち同志社大学合気道同好会13代目が今回の合宿をもちまして引退しました。 今まで沢山の大学に支えていただき、ありがとうございました。 合宿の話に移ります。 今回の合宿は京都大学との合同合宿でした。...

 
 
 
来週から春合宿だ!

遅くなりましたが、大阪大学、大阪府立大学のみなさん、合宿お疲れ様でした。 また、昇段級したみなさん、おめでとうございます。 そして、今週合宿の京都工芸繊維大学、神戸大学のみなさん、頑張ってくださいね! それでは同志社大学の話に移ります。 ...

 
 
 
合同稽古,お疲れ様でした!

来週から合宿が始まりますね! 大阪大学、大阪府立大学の皆さん頑張ってください! 同志社では今週も昇級、昇段審査に向けて稽古をしました。 三月七日の昇段級審査が終わるまで,審査にむけて稽古をしようと思っています。 なお、黒帯の数が足りていないので、お暇があれば他大の方も是非、...

 
 
 

-同志社大学合気道同好会-

Email : doshishatakemusuaiki@gmai.com

活動場所:ディヴィス記念館地下柔道場

Twitter : @d_takemusu_aiki

bottom of page