今年の稽古が始まりました!
- 神谷 紀慶
- 2018年2月11日
- 読了時間: 1分
今週は二回生のみんなに稽古を任せてみました。
今年最初の稽古はテスト明けだったため、緩くやらないとシンドイと思って、澤本に稽古を託しました。
笑いが絶えない稽古になりました笑
基本技が主の稽古でしっかり技を思い出せたのではないでしょうか?
6日の稽古は前田に託しました。
安定のフワフワ感…技の稽古は横目うちが主の稽古でした。
昇級練の後ろ両手どりはみんな技を覚えてたみたいで、しっかり型ができてて本当に良かったです。
技の種類は問題なさそうなので、あとは精度を高めるだけですね。
8日の稽古は僕が担当しました。
体の転換は1回目手を握らず、と言ったのにみんな握ってましたね。特殊な稽古はみんな苦手なみたいなので、同志社の道場ではやらず、他大の合練などで積極的にやろうと思います。
昇級練は通しをやったことで、しっかり流れを思い出すことはできたでしょうか?
みんなに共通して言えることは積極的に技を出して欲しいですね!
11日の稽古はOBさん達が稽古に参加してくださいました。
色々と楽しそうでなによりです。
稽古内容は螺旋を意識したつもりです。
みんなに伝わってるといいなぁ…
PS.伊勢もち美味しかったです。ありがとうございました。